kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

けっこう楽しい

f:id:kokokaramakuru:20200505223019j:plain

縄文時代は埼玉県まで海が来ていたそうで

前回の番組です。

 

特に試験の点数のためなどと思わずに勉強するというのはとても面白い。

 

こんな風に教えてくれればな~

 

なんて思ったりするが、

実は中学や高校の先生はもっと面白く教えてくれていたはずなのである

 

私が教育実習に行ったときに見学をさせてもらっ

ベテラン先生の授業は本当にわかりやすく、

ユーモアも交えて教えていて、びっくりした。

 

教わっている生徒の態度をみてひっぱたきたくなったのを覚えている(笑)

「こら!こんなにお前らに歩み寄って教えてくれているんだから、

もっと真剣に聞かんか!」なんて

 

それを感じれたのは、自分が授業を作る側になって

「こんなに大変なのか?」と感じたからなのだとも思う。

 

つまり、「教わる側の問題」が大きいんだなとつくづく感じた。

 

あと、中学や高校で教わっていた内容というのは

とても面白かったんだなということも思う。

 

以下は別の「地理」の番組よりクイズ!

 

問題

グリーンランドとアフリカ大陸の面積はどちらが大きいでしょうか?」

f:id:kokokaramakuru:20200505224317j:plain

オレンジ色がグリーンランドです。

オレンジ色の国をそのまま下に下げてきてアフリカ大陸(右側)とならべたらどうなるでしょうか?

 

という問題です。まぁ、左側の南米大陸と比べてもいいのですけど

 

皆さん、一応考えてから下にいってください。

 

いい勝負? グリーンランドが大きいか?

 

 

というわけで、そのまま下にスクロールしていくと

f:id:kokokaramakuru:20200505224741j:plain

なんと!実際にはこの大きさの関係なんです!(オレンジの枠)

もはや比較するに値しないといいますか・・・・

 

なにが起きているかというと、

これが「地図のゆがみ」なのだそうです。

 

球体の地球を平面に表そうとすれば、

色々な「ゆがみ」が発生するわけです。

 

言われてみりゃそんな気がしますが、

この大きさの違いはナンダ?

と思わせといて、

f:id:kokokaramakuru:20200505225143j:plain

よく見る地図(メルカトル図法)のデメリット

 

こういう解説が入るわけです(笑)

赤道から離れた場所にあるほど、面積が大きくなってしまうそうです。

なるほど~

 

それにしてもグリーンランドがあそこまでとは・・・

 

f:id:kokokaramakuru:20200505230741j:plain

目的に合わせた色々な地図があるそうで

 

たまに、こんな図をみて

「あ~そういうデザインなんだな~」なんて思っていたら、

ちゃんと理由がある地図なんですね!(これは確か面積を正確に表しているとか)

 

そこで

もういっちょクイズ!

 

問題!

日本(東京)から真東(日本を中心にした地図だと右)に行くとどこに行くでしょう!

これもちょっと考えてから・・・・以下をクリック

 

blog.ricoh.co.jp

 

 

 

いかがでしたでしょうか、僕は面白かったです。

(答えは南米)

 

こういうのが会話のちょうどいいネタになります。

あとは授業の進め方の参考にとてもなります。

 

あと、

『えっ、この人がこんなとこで番組持っていたのか』

というのも楽しみの一つで(笑)

ここに取り上げた番組は石原さんでしたが、ほかにも

 

私の中ではけっこうなアイドルだった佐藤藍子さんが「火山」の解説してました 笑

「はじめてのアコム」の小野真弓さんが数学を教えていたり・・・

 

けっこう絶妙なチョイスといいますか・・・

 

そこも見ていられるモチベーションだったりします(笑)

 

 

・・・・

 

 

さぁて、そろそろ授業が始まるな・・・・

 

あ~おそろしい・・・