kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

スイングの軌跡でいくらでも

イメージ 1
「なんだこりゃ、ヘッドが下がってるではないか」
なんて思われそうな一枚でございますけども・・・

インパクトゾーンの幅の中での水平感覚を味わうといいますか・・・

マサトレーナーの指導している選手がスイングの軌道を見直したら開眼して打撃が吹いているということやら、神ってると騒がれた打者が師匠からスイングの軌道をアドバイスもらった云々というようなことをニュースでやっていて・・・

ほんじゃオレも・・・ということで指導してみる。

・・・結果、本人、大満足(笑)

この日は大学入学前の最後のトレーニング日でありましたが、もう卒業もしているということで明るい時間に大学に来させて打撃指導しました。

イメージ 2
ロングティーでも飛距離が変わりました。

まぁ、打撃指導といいますのは個人の趣味みたいなところがありまして
権威のある人やら学校やらが言う事がとりあえずの表面上の理論となりがちですので、野球のトレーナーを目指している学生さんはあんまり触れないほうがよろしいかと思います。

野球の指導者としては無名の私ごときが大きな声で言うようなものはなく、自分についている選手が気に入ってやるならやれば良いというだけでございます。

そしてその選手が結果を出せば、ようやく聞いてもらえるようになると・・・

バットのスイングの軌道というのは上から叩くダウンスイング、水平に振るレベルスイング、下から振り上げるアッパースイングというのがありまして・・・・

その合わせワザとして、ダウンレベルだのダウンアッパーだの言ってみたりします。

アッパースイングと言いますのは、日本ではスイングの科学的根拠がどうのこうのと云う前に「性格を疑われる」ようなところがありまして、
要するに「フライで遠くに飛ばそうとするスイング」ということになっており、チームプレーという観点からしますと『ワガママなスイング』という分類になっております。
「キサマはガイジンか!」もしくは「ゴルフじゃね~んだバカ野郎」などと怒られてしまいそうです。

ただ、来た球を遠くに飛ばそうとするとついつい伸び上がって下から振り上げようとしてしまうものですから、
「レベルにするためにも、本人の意識としてはダウンのつもりで振れば、振り上げる動きと相殺されてレベルになる」という考え方もあります。
つまりやりたいことはレベルなのであります。

いやいや、それじゃ高めの強い球には負けてフライになるから上から叩く意識で・・・

なんてのもありますが、ようするに打撃というのは対応技術でありますので
「これやっとけばオールOKなんてのはない」というのが大前提でありまして、かつてのホームラン王の王さんだって
俺は毎打席、投手によって微妙にフォームを変えていたんだよ」とおっしゃられておりました。

先日の球辞苑という番組の中で、巨人の西本聖インコースのシュートを西武の田淵がファウルにならずにスタンドに叩き込んだときには、その打席だけ少しバットを短く持っていた。というエピソードもありました。

かつての中日の左打者キラーとして活躍していた左サイドスロー小林正人さんが今はメジャーの青木選手を前日に抑えていたのに、次の日にホームランを打たれたということがあり「どうして?」と思っていたら、

その日は打席の立ち位置を一番前に変えて投球の軌道を封じていたという・・・ 
その試合前に記者から「青木選手が嫌がっていたよ」と聞かされてヨシヨシと思っていて、その打席のときにも「こいつは嫌がっているな」などと思っていたらアッサリとリベンジされたと本人も苦笑いをしながら話しておりました(笑)

というワケで、捕手には「さっきとどこを変えてきたか?」なんて観察眼が必要になってきます。


つまり、まぁ柔軟性が必要というわけでありまして、「型」と言っても固める型ではダメだということなのかもしれません。

ちょっと話がそれましたが、チームプレーという観点からいきますと
「ゴロを転がそうとしているように見える」ダウンスイングのほうが
『フォアザチーム』という印象になりまして「ヨイやつ」となります(笑)

ただ、ダウンスイングで億を稼ぐ選手っているのかしら・・・?

ちなみに、実はゴロの打ち方はダウンスイングだとかえって空振りしたりこすってフライになったりするものです。

高橋慶彦氏は、角材をイメージしてボールの上を打つという説明をしておりましたが、「ボールのどこを打つ」でフライにしたいのかゴロにしたいのかを操作したほうが賢明なようです。

ちなみにボールの下5分の1くらいのところを打ち抜いてキャッチャーフライを打つという練習もナカナカ面白いですよ。

イメージ 3
私もやって見せなきゃいけないからツライもんです(笑)

ちなみに、ウェアは神奈川でお世話になっているジローさんに
「これを着てブログに載せなさい」と、とっておいてもらった限定ウェアでございます(笑)あまり出回っていないデザインだそうであります。


イメージ 4

ちなみにバットのほうもジローさんより提供していただいたプロモデルでございまして、けっこういい木材で高いシロモノでありますから
「お前、絶対に折るなよ!」といいつつ、

「もっと強く振れ!」などとムチャを言っております(笑)

これまでは、チームプレーを重んじる高校野球をやっておりましたが、これから彼がやるのは、まずは『個』がなきゃ話にならない大学野球でございます。


スタートダッシュが大切なのでこの4ヶ月、引退の余韻に浸ることをさせずにトレーニングをさせました。

ちょっと楽しみな気配がありますが果たして・・・