kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

競輪グランプリ2022予想

コショウ選手 私もこんなガッツポーズをしてみたい。 職場の同僚の先生から「そろそろ年末のグランプリ予想を・・・」と促されてしまったので、とりあえず考えてみる。 興味の無い方すいません、我がままブログです。 ちなみに私は馬のほうは一切やらないの…

やり方が古い

和歌山県串本町の海岸にて。 冬の海もキレイです。 とりあえず年内の授業を無事に終えた。 体育教師のはしくれとしては、小さいケガはあったけども、命に関わるような事故が無くてなにより。 あとはコロナのクラスターなんぞ起こさなくてヨカッタ。 それにし…

出張業務

いかにも野球部らしい生徒の前での授業(笑) 兵庫県にある報徳学園に行ってきました。 そこで高校1年生に対して出前授業をしました。 内容は「体育系の分野とは?」ということで、高校1年生が今から将来の自分が進む方向を考える材料としてさまざまな分野の…

キャッチャーで変わるを知った時の話

過去の名選手を掘り下げる番組にこの人が特集されていた。 斎藤雅樹投手 少年時代に私が一番プロ野球を熱心に見ていた時に大活躍していた投手。 当時の私は熱狂的な巨人ファンでありました。 番組を観ていてとても懐かしい思いが蘇りました。 桑田・槙原・斎…

復活?できるかな?

約3年ぶりにこの集合写真を撮影することができました。 職場の関西医療大学にてワタシが主宰している健康運動教室「ここトレ」です。 2020年2月の開催を最後に、コロナ禍で止まっておりました。 参加者いるのかな?と心配しておりましたが、なんとなんとで30…

もう年末か・・・

来年のカレンダーが届きました。 これを見て、「あっ!お前、またいいの買ったな!」 と思われたかたは、それなりの金魚通だと思います。 そう、この伊藤養魚場なる金魚屋さんは広島にあるのではありますが、もし私が広島在住ならば毎週にでも通いたくなるよ…

観客動員

サッカーの激しい攻防 東大阪市の花園ラグビー場で行われたサッカーの試合観戦をしてきました。 こんなイベントでありました。 なんでも、FC大阪というチームがJリーグ昇格を目指す上で重要な試合であるということ。勝敗の条件は満たしているが、観客動員数…

またやってみるかと

5年前くらいの写真です。 こんな風に運動教室『ここトレ』をやっておりました。 いわゆる『コロナ前』の定期イベントでありました。 思えばコロナのピークの頃には「一番やってはいけない形態」の企画でありました。 ですから、ずっと中止していたわけなので…

作りこむ

現場で使えるスポーツテーピング紹介の一コマ 視聴覚器材のそろった教室で行うセミナーは素晴らしいですな~ 手元がよく見える。 私の勤務する関西医療大学のヘルスプロモーション整復学科(柔道整復師)で、ゲストを招いての特別講義を行いました。 将来を…

26年ぶり

京セラドーム オリックス優勝でしたね。 26年ぶりですか。 色々な出来事で「〇年ぶり」という表現がありますけども、26年ぶりという数字をみて、「あ~20歳の時か~」などと26年が自分の人生の範囲内にあるというのが、なんだか知らないうちに月日が流れてい…

付け焼刃

職場である関西医療学園(大学・専門学校)の親睦ゴルフコンペに参加する。 天気ほどよく、風もなく、適度な気温(20℃)で、実力通りのスコアが出る条件のもとで、119というスコアでありました。 わからない人のために説明すると、けっこう酷いスコアです。 …

カッコ良かった選手

先日、引退を発表した競輪界のカリスマ村上義弘選手(京都 73期) 思えば、ワタシが競輪を始めたのが2001年 あれから20年 それはこの選手との日々だったようなものであります。 いや、個人的に知り合いなわけでもなんでもないのですけども。 もっというと、…

肉たべる

見るからに、タダモノではなさそうなお肉。しかも煙まで出て・・・(ドライアイス) どれがなにやらはわからずとも、どう考えてもおいしそう。 そりゃこんな笑顔になりますわね。 先輩に肉を焼かせる学生。 いいぞ(笑)どんどん食え食え~と言いたいところ…

バスケ観戦

ゴール下の攻防 ガイジン選手のゴール下は迫力があります。 男子バスケットボール(Bリーグ)を観に行きました。 実は初めて男子バスケを観戦しました。 ナカナカの迫力と、攻防がクルクルと入れ替わり、点数が入る見せ場がバンバン現れるバスケットボール…

プロ野球結果論

3年前の写真です。糸井選手 引退ですか、スゴイ選手だったです。 引退やら戦力外やらFAやらと、ネットニュースで楽しくなる時期となってまいりました。 個人的につながりのある選手が居る時だとハラハラしますけど、現在は選手には居ないものですから、気…

何を知っていればいいの?

帰宅後のルーティーン 毎晩の水替え時の一コマ ジャンボオランダ獅子頭の当歳魚(まだ7か月)であります。 暑さが落ち着き餌食いが良くなってきました。 デカくできるか!ただいま育成中! ・・・と、金魚の話を枕にもってきたときは、全く違う話題になるの…

一点突破法

宣伝映像につられて購入した洗剤 ホームセンターをブラブラするのが嫌いではないワタシです。 というか、気を許すとついパチンコに行きたくなったり、競輪をやりたくなったり、なんなら金魚を見に奈良まで走りたくなるのだけども、現在の私は諸事情(そのま…

名前を覚える能力について

認知症に関するテレビ番組の一コマ 右は蛭子さん。認知症を公表している。 左は18年もの長い期間、寄り添っているマネージャーさん。 でも残念ながら、蛭子さんはこのマネージャーさんの名前を思い出すことができなくなってしまっている。 ところが 名前を覚…

あれ?終わっちゃうの?

1994年の雑誌近代柔道(ベースボールマガジン社) 私の同級生たちが表紙になっていたので、買いました。 柔道部には友人が多かったので、クラスメイトが表紙になっているのが面白かった思い出があります。 左手前にいる大沼史郎選手は2年連続で同じクラスに…

交換

問題 これはいったいなんでしょう? こたえは スマホのバッテリーです。 スマホのバッテリー交換をしてきました。 写真は古くなって取り出したバッテリーです。 こんな風になっていたのか、よくぞこれまで働いてくれました。 だんだんと、バッテリーの減り具…

見つけた喜び

Romeo NO.3 (ロメオ ナンバースリー) ボールペンです。 なかなか気に入りました。 『このペンをついに手に入れました!』 というほど長年欲しかったというほど詳しいわけではなかったのですけども、動画サイトで文房具を眺めているうちにボールペン特集を…

思ったよりも・・・

ショッピングモールで行われた運動教室の様子 道連れ要因のハタダくんとのステージ(笑) もっと悲惨な状況を想像していたのですけども、午前の部が20人くらいの参加者がいてくれて、午後の部でも10人ほどの参加者がおられました。 う~ん、上出来じょうでき…

すべるとわかっていながらも・・・

もうちょい早く記事にすりゃよかったかもしれないけども。 これを書いているのが26日(金)の夜で・・・ 広告のつもりでもないのだけども・・・ 3年前にやった、ショッピングモールでの運動教室をやるハメになっていたことを忘れていた。 以下はその時の記事…

高校野球

13年前の写真です(笑) いや~、まさかそんなことになるとは・・・ なんて(笑) ギラギラしておりますな~(私のほうじゃなくて) 岡山で勝負するということで、やはり全国を獲る人はエネルギーが違いますな・・・ 叩かれても屁とも思わないというか、むし…

学生からもらった言葉

体育授業の最終回に学生と撮影 「一緒に写真を撮りましょう!」 なんて言ってくれる学生たち(理学療法学科1年生)がいて、撮影した一枚。 こんな私と一緒に写真を撮ってくれるとはありがたい。 今年は4月から「対面授業」が再開されて、ワタシの担当する体…

歩み

けっこう以前のスポーツ番組の特集での一コマ 日本人としてアメリカ野球に挑戦し、10年でようやくメジャーの舞台に立てたという選手の特集でした。 「歩くことが好きな人はゴールを目指している人よりも遠くに歩ける」 これを英語で言っているのだけど、当然…

これはたまげた

東海大相模高校が敗れてしまい、失意の中はありますけども、和歌山大会の方でにぎわいが・・・・ なんと、県内屈指の進学校である桐蔭高校が決勝進出! news.yahoo.co.jp 『なんでまたあなたがそんなところを応援しているの?』 と思われるでしょうけども、…

あと一歩だったが・・・

試合結果 東海大相模高校 0ー1 横浜高校 右端の審判はスワさん(この日はレフト線審 お疲れ様でした) 9回裏のタイムリーでサヨナラ負け う~ん、残念。 私の負のエネルギーが行ってしまったか・・・トホホ 現地で応援していたヒラセさんからの写真 実は仕…

いよいよ来たぞ

さ~て、実現しましたぞ。 これを書いているのは前日(7月26日) いよいよ高校野球神奈川県大会のクライマックス 決勝戦 東海大相模 VS 横浜 神奈川県の高校野球ファンならこの対決でどれだけトークが弾むやら。 いや、高校野球をやっていたのなんて相当に…

講師をしてくる

毎年恒例の「健康運動実践指導者」という資格の養成講習会の講師をしてきました。 私の担当授業は「レジスタンストレーニング」ということで、要するに「筋トレ」であります。 その基礎理論と、実技指導をしてきました。 実技指導では、アシスタントとして連…