kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

東海大相模

理解されても虚しい業

写真はイメージです。野球ネタということで とある高校野球の監督さんから電話がきた。 その人は、大阪の私学高校の野球部の監督さん。 失礼ながら強豪エリート校というわけではないのだけども、熱心に指導をし続けていて、なんとか一つでも勝ちたいともがい…

ちゃんと決勝に行くってすごいことだな

2025年 春の高校野球県大会 神奈川では5月6日に決勝が行われる。 東海大相模VS横浜高校 (あえて東海を先に書くのはひいきしているからです) 横浜高校はセンバツ優勝して盤石の体制になっている。 片や、東海大相模の方もスター選手が多いようで。 遠く大阪…

後輩のおかげで褒められる

東海大相模高校 原俊介監督 (写真は2023年) このブログを過去から読んでくださっている方からしたらお馴染みの監督。 高校野球の監督とは、夏の大会の余韻に浸っている時間もないようで・・・ もう新チームの秋季大会が終わりました。 結果として、準優勝…

チェンジアップか・・・

何かと話題を提供していただいた東海大相模の夏の甲子園終了 関東一高校との準々決勝戦 いや~、色々と野球の流れを感じる面白い攻防でありました。 送りバントがなかなか決まりませんでした。 普通、バントが決まらないというと、こちらがファウルや空振り…

粘っていたら結果でた

東海大相模高校 原俊介監督 試合後のインタビュー さすが元プロ野球選手 インタビュー慣れしてます。 初戦 富山商業 2戦目 広陵高校に勝利してベスト8進出 ネット記事でもわんさか取り上げてくれて、どれもこれも好意的な記事 いや~、こうなってくると勝て…

7回の希望もあるんじゃないの

野球のイメージという意味での写真です 甲子園も始まりまして、知らぬ間に日が経っていることを感じます。 さすがの猛暑で高校野球も変革を求められているようで関係者の皆さま、ご苦労様です。 そんな中で、「7回(イニング)制」が真面目に議論されている…

ついに!

優勝決定のベンチ前 真ん中のネクタイの方は和泉部長といって、私が選手の時に学生ながらコーチとして来てくれた方で私もお世話になった先生。 左は号泣する原俊介監督 いや~、いい絵柄 それにしてもまさか優勝するとは・・・ 負け癖の染みついた私からしま…

ハラハラさせていただきました

神奈川県大会準決勝 東海大相模 6-4 向上 いや~よく勝ったなぁ・・・ 8回の裏の時点で負けておりました。 しかも8回表の逆転された失点の仕方が四球とエラーだったので、 「こりゃやべ~ぞ」と。 それでも、 「いやこういう苦しい試合を超えてこそ」 な…

高校野球

高校野球神奈川県大会準々決勝のネット中継の画面 東海大相模 13-1 日大藤沢 毎年、応援している東海大相模高校野球部 なかなか優勝できないので、「私が応援するからいけないのではないか?」 などと思ってみたりしたが、考えたら「私にそこまでのチカラが…

権利を勝ち取った証

ワタシの職場の食堂のドレッシング 「サウザン」 正式名称「サウザン・アイランド・ドレッシング」というらしい。 ネット記事によれば アメリカとカナダのあいだを流れるセントローレンス川。その川には大小さまざまな島々が1,000以上も浮かび、「千の島(サ…

突然きた人

左から ハタダくん ワタシ 原俊介監督 「急ですが、出張で大阪の鶴橋にいくので今晩、飯いきませんか?」 と朝に連絡が来た。 「アナタ、そんな急に言われても・・・俺は全然いけるけど(笑)」 せっかくの珍客だからいちおう学生にも声をかけてみよう。 と…

楽しいおしゃべり

女子ソフトボール日立 村山シュウジ監督 www.hitachi.co.jp 昨年末のこと、 「急な話で申し訳ないのですが、大阪に出張でいるのでお食事でも」 とお誘いを受けて、天王寺まで。 写真右側のダンディーな男性は、実業団女子ソフトボール日立の村山シュウジ監督…

なんというか

延長10回タイブレーク サヨナラ負け う~ん、まるで漫画のようなもつれた試合。 2-5の劣勢から最終回に追いつき、タイブレークで4点を取り「こりゃもらった~」と思ったら5点取り返されるという。 東海大相模を贔屓して応援している身としては、「諦め⇒希…