kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

日記

知らないでやってたよトホホ・・・

去年、観戦したときの写真です(2024年4月) これ誰だったっけ?と構えているところの写真もみたら、そっか近本選手か。 短く持ってミートしているんですね。 最近の選手はユーチューブなどを参考にしているということですが。 www.youtube.com 安打の名手内…

生きているうちに

これは田中正造の特集番組での一コマ。 田中正造といえば、教科書に出てくる人物なのでよく知られている。 私なんぞは、たしか小学校だったか中学時代だったかの教科書に出てきたストーリーに完全に感化され、尊敬する人物の欄に「田中正造」と書いたくらい…

前提がちがう

江本孟紀さんの新聞記事(朝日新聞) 南海で野村監督と野球をしていたときのエピソード 相手に盗まれないように複雑に細かくサインを決めていたという。 自分たちが盗んでいるから、盗む手法への対策をとっていた(笑) そう、かつては『やられる方がニブイ…

周囲が大事

時計のベルトが切れてしまったので交換した。 これまでは地味な黒の皮ベルトだったのだけれども、 時計専門店のオジサンが「茶色もいいですよ」とおススメしてくれたので、それではと乗っかってみる。6600円の2割引きと、ちょいと値が張ったけどもやってみた…

時代は変わっている

過去の授業風景です。(内容とは関係ありません) 甲子園が始まっているようですが、あんまり観れるタイミングがなく、ネットで結果を知る感じ。 つい先日、卒業生がトレーナーとして関わっている高校野球チームの練習を私の職場(関西医療大学)でサポート…

理解されても虚しい業

写真はイメージです。野球ネタということで とある高校野球の監督さんから電話がきた。 その人は、大阪の私学高校の野球部の監督さん。 失礼ながら強豪エリート校というわけではないのだけども、熱心に指導をし続けていて、なんとか一つでも勝ちたいともがい…

知能とは

チョイと前にやっていたNHKの特番 人工知能に関する話だった。 この人工知能に関する番組はこれまでも何回か観ているけど、ワタシはけっこう好きです。 人工知能が普及すると仕事が無くなるのではないか? などと懸念されているが、ワタシとしてはどんどん普…

状況がちがう

もう25年前になる高校野球雑誌 ちょいと関わった選手が表紙になっていた雑誌 こんなのを、私の部屋にやってきた野球学生に見せていたところ突然 「ウワッ!安!」と驚きの声が聞こえてきた。 なんの話か・・・ それはこのグローブの広告 『3万5千円で買えた…

英才教育?

私の研究室でプロレス観戦? 見ているのは最近、ちょくちょく部屋を訪ねてくるようになった学生たち。 訪ねてこられてもいつもいい話ができるわけでもない。 私にもおしごとがあるときもある。 そんな時は視聴覚教材でごまかす。 この日の視聴覚教材はNHKプ…

バスケットボールのトレーナーさん

右側にいるのは、卒業生の井上達哉さんです。 この井上さんは、プロバスケットボールチームのトレーナーさん www.storks.jp 以下は過去に井上さんを応援に行ったときのブログ kokokaramakuru.hatenablog.com 彼には学生時代に随分と助けてもらいました。 今…

講師をつとめる

健康運動実践指導者養成講習会の講師を務めてまいりました。 毎年、声をかけていただいてありがたい。 ワタシの貴重なライフワークとなっております。 今回は49名の参加者がありました。 皆さん現場で必要に迫られて受講されていますので、私が実際にやっ…

お疲れ様でした

突然の引退発表となった平原康多選手 レースの時の写真が無かったもので、以前に岸和田競輪場で撮った写真 よくぞこんなの撮ってたな(笑) 昨年のグランプリも走るほどの実力者ではありましたが、度重なる落車でカラダはボロボロだったようで。 おもえば、…

なんだかなぁ

過去の写真です。カリステ(右 泥だらけ)は元気でやってるかな。 雨の中、走塁で勢い余って滑ってベースから離れてタッチされてアウトになっちゃったときのビデオ判定を待っている時の写真。 せっかく雨にも関わらずハッスルプレーをしたのにアウトになって…

ちゃんと決勝に行くってすごいことだな

2025年 春の高校野球県大会 神奈川では5月6日に決勝が行われる。 東海大相模VS横浜高校 (あえて東海を先に書くのはひいきしているからです) 横浜高校はセンバツ優勝して盤石の体制になっている。 片や、東海大相模の方もスター選手が多いようで。 遠く大阪…

なかなかついてこないけど(笑)

『カネは後からついてくる!』岡野雅行著 2009年 どうにもブログのネタが思いつかないので、自分の本棚から無理やり。 この本は今から15年くらい前に買った本。 ラジオで紹介されていて買ったんだったかな。 この本はけっこう影響を受けた一冊となった。 内…

塞翁が馬・・・なのか・・・

富士山 新年度を迎えました。 昨年度は、自分の弱さに向き合い、筋トレなんぞに励んできたのですが、最後にズッコケました。 3月末にコロナに罹ってしまいました。 ここまでコロナには罹らずに凌いで来たのでありますが、なぜかこんな時期に罹ってしまいまし…

知らなかった社会

運動教室の一コマ (やっているのは「タイタコゲーム」という、反射神経ものをやっています。) これは熊取町社会福祉協議会の企画「楽しく生きる知恵さがし」というプログラムがあって、10回の運動講座を色々な講師がやってきて色々な体操企画をやるという…

研修を受けて

映画 「学校」の一コマ 先日、テレビの特番で西田敏行さんの追悼番組をやっていた。 随分と数多くの映画に出ていた人なんだなと改めて知った。 ワタシの中では、この「学校」は何度観ても泣けた。 最近は、めっきりと少なくなったけども、ワタシの思春期の時…

やってみたから視点が変わる

プロによるストップウォッチ電池交換 このブログでは過去に自分でストップウォッチの電池交換を試みた時の体験を書いた。 kokokaramakuru.hatenablog.com この時もけっこう苦労した。 なぜこの時、自分でやらねばならなくなったかというと、私の住んでいる東…

置かれた場所で・・・だけじゃダメかもと

「自分がした失敗はあえて言う事でメンバーと共有するようにしている」 ・・・と、これは宇宙飛行士の大西さんが、高校講座の英語だったかの番組で語っていたシーン。 宇宙飛行士といえば、選抜試験の特集番組を何回か見たけども、まずは基本的な能力の高さ…

褒めるも褒められるも

けっこう以前にやっていたスポーツ指導番組の一コマ これはサッカーの有名なコーチだったかな、小学生に指導していた番組だった。 外国の指導者が来ると褒めるのがうまく、日本人はヘタクソだということをよく言われる。 ただ、この番組でもなんでもかんでも…

2025あけました

あけましておめでとうございます。 正月に墓参りに行きましたら、アントニオ猪木さんのお墓ができていました。 こういうのを掲載するのは、不謹慎なのか、めでたいのか分かりませんがありがたくネタにさせていただきます。 『道』 この道を行けばどうなるも…

アイディアがはまって気持ちいい

さて、これはいったいなんでしょう? これはいったいなんでしょうか?とある企画準備の途中段階です。 朝7時から準備しました。(企画は14時から) こんな感じになりました。 この状態でやったのは「ゴルフ的ゲーム」です。 グラウンドゴルフという正式種目…

資格試験の引率

試験後に皆さんで記念写真① 記念写真② 2グループあるものでしたから。 ワタシが勤務している関西医療大学ヘルスプロモーション整復学科では、『健康運動実践指導者』という資格も受験できます。 ワタシはその資格に関する授業の担当者を業務としてやっており…

筋トレの成果だなこれは

『筋トレは人生を変える哲学だ』 山岸秀匡 著 8月から筋トレを再開し、3か月となった。 この3か月で視聴する動画も変わり、なるほどボディビル界にはこんな人たちがいるのかと勉強になったりする。 ワタシにとって筋トレとはこれまで「選手にやってもらうも…

気持ちがわかる

袋に入った金魚を水槽に入れております。 これは「水合わせ」といって、購入してきた金魚をいきなり水槽に入れずにしばらくこうして浸けておくことで水温を穏やかに合わせてビックリさせないようにします。 久し振りに更新したかと思ったらそれかよ。 と言わ…

いろいろ来るな そのつづき

そういう時期といえば時期ですが、呼んだわけではない卒業生がやってきました。 前回の竹田氏に続き、いかにも悪そうな顔しております。 私にとっては、初期の卒業生の深尾さん 社会人野球強豪の三菱重工westのトレーナーさんでございます。 私にとって初め…

色々きたな

卒業生の竹田氏 プロ野球のトレーナーになったかと思っていたら、選挙に出るとか言い出してやってみたら当選したみたい。 泉南市の市議会議員になったみたいでございます。 そういわれてみると確かに人相が悪くなっております(笑) 続いて、 和歌山で開業し…

野球は一段落して

野球の話題のイメージ写真ということで プロ野球の日本シリーズも終わり、とりあえず一段落した感じでしょうか。 私自身、今年はプロ野球はニュースを見るくらいで、しっかりと試合観戦はしていなかったので具体的な状況は詳しく分かっていないのですが、距…

こういう買い方は気持ちいい!

こんな金魚を見たことがありますでしょうか。 なかなかの迫力とお値段であります。 皆さんが知っている金魚とはどんなものでありましょうか。 2024年10月20日 目覚ましが無くても目覚める朝。 奈良県大和郡山イオンモールに出陣する。(桃太郎ジーンズ『出陣…