2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
たまに顔出す卒業生のMくん 先日、教育熱心な若手の先生と教育論というのもちょっと恥ずかしいけども学生の指導について議論した。 その先生から見れば私のやり方は「僕はやりたくないというか興味ない」というものであった。 要するに特定の学生を指導して…
2021年7月25日 12レース S級初日特選 岸和田競輪にて 最終4コーナーにて ⑤野口のド迫力先行を②宿口が捲ろうとするも①渡部が絶妙なブロック。 若手ホープ⑦寺崎の捲りも不発に・・・ ネットで車券を買えるのは買えるのだけども、やはり生で見る迫力は違う。 …
ネットのライブ中継より・・・・ 東海大静岡翔洋高校 原俊介監督 なんだ、このシュールな画面は(笑) マスクの人の雰囲気が怖すぎる(汗) 魔界からやってきた怪人みたい(笑) こんなのを敵に回したら怖いけど、味方についたら頼もしい。 ベンチの様子 こ…
東海大静岡翔洋高校 原俊介監督 ちょっと前に話題となった原俊介監督 こんな風に話題になっちゃうと、さぞかし試合結果にプレッシャーが・・・ と心配したら、 「そりゃそうですよアイザワさん、プレッシャーですよ」と、当然のお答え(笑) ヤバイんじゃな…
4年生最後の授業で記念撮影 なんとか対面授業になり、感染対策もしている中での体育の授業。 さすがに暑い。車の温度計だと41度になっていたけど、どうだったのかしら? この写真の4年生は、昨年1年間、謹慎状態の学生生活を過ごしている中でも不満の一つも…
サッカー風景(過去の授業) 写真と内容は直接関係ありません。 ちょっと前のスポーツニュース(サンデースポーツ)の特集の中でスペインサッカーの育成術についての特集があり興味深かった。 そこでは、指導者が全てを指示するわけではなく、「選手が自分で…
左から 藤本通訳 野原君(学生) 私 栗山通訳 中西通訳 梅雨明け宣言とともに、阪神タイガースの通訳の皆さんが関西医療大学に再び訪れてくれた。 理由はこれ news.yahoo.co.jp 外国人選手がオリンピック休みに実家に帰った。 となれば帰ってくるときはまた…
ちょいと出張先で見かけた掲示物 「足るを知る」 不足しているものを嘆くより、自分に与えられているものに感謝する心が大切 ・・・ということで、とても素敵な言葉に思えるけども、 これを掲示している建物は随分と立派なのはどう解釈すればいいのか・・・ …
約50名の参加者に講習 健康運動実践指導者という資格の講師を務めてくる 担当科目は「レジスタンス運動」 いわゆる『筋トレ』です。 主な受講者さんの顔ぶれを見ると、介護系の施設関連の人や、看護師さん、理学療法士さんや教員の方々までいる。 企業や役所…
2009年の写真です そうか、この写真を撮ったのが12年前か・・・右は東海大相模高校の門馬監督 それにしても、凄い目つきだ。武闘派というか・・・・ というか、私の眼もまだこの頃は生きていたな(笑) この写真のころの私は、まだ大阪に来たばかりで関西医…