健康運動実践指導者
健康運動実践指導者養成講習会の講師を務めてまいりました。 毎年、声をかけていただいてありがたい。 ワタシの貴重なライフワークとなっております。 今回は49名の参加者がありました。 皆さん現場で必要に迫られて受講されていますので、私が実際にやっ…
運動教室の一コマ (やっているのは「タイタコゲーム」という、反射神経ものをやっています。) これは熊取町社会福祉協議会の企画「楽しく生きる知恵さがし」というプログラムがあって、10回の運動講座を色々な講師がやってきて色々な体操企画をやるという…
さて、これはいったいなんでしょう? これはいったいなんでしょうか?とある企画準備の途中段階です。 朝7時から準備しました。(企画は14時から) こんな感じになりました。 この状態でやったのは「ゴルフ的ゲーム」です。 グラウンドゴルフという正式種目…
試験後に皆さんで記念写真① 記念写真② 2グループあるものでしたから。 ワタシが勤務している関西医療大学ヘルスプロモーション整復学科では、『健康運動実践指導者』という資格も受験できます。 ワタシはその資格に関する授業の担当者を業務としてやっており…
健康運動実践指導者の講師をしてきました。 なんの話でこんな指を立てているのでしょうか?(笑) そうかスライドからすれば 「1RMは1回できる重さのことです」なんて言ってるとこかな。 一つ目は、レジスタンス運動 いわゆる『筋トレ』の講義 2コマ目と3…
大阪府の門真にあるスポーツ施設で講師をしてきました。 健康運動実践指導者という資格のための講習会の中で「レジスタンス運動」(いわゆる筋トレ)の講師をしてきました。 参加者は60名でした。 様々なお仕事をされている人たちが参加していました。 年齢…
関西医療大学で行われた運動教室「ここトレ(ここから始めるトレーニング習慣)」 コロナ禍やら働き方改革による開催可能日の減少で今年初めての開催となりました。 久しぶりの開催にも関わらず約30名の参加者がありました。 「高齢者の運動だからといって、…
淀屋橋にて 業務出張で来ました。 いわゆるオフィス街だと思うのですけども、普段はジャージ姿で教員なんぞをやっている身としては、スーツのビジネスマンらしき人だらけで、さらには立ち並ぶ高層ビル群に圧倒されながらトボトボと歩いております。 それにし…
スマホ動画からの切り抜き写真なのでサイズが変です(笑) 和歌山県串本町の山間部にある限界集落で運動指導してきました。 タオルを使ったエクササイズ 「タオル一つで色々できるもんなんだね~」と、 とても喜ばれました。 たまに学生から「こういうネタは…
昨年12月の写真です。 ワタシが勤務している関西医療大学の学生が、健康運動実践指導者という資格取得を目指して受験するときに応援に行ったときの写真です。 この時の結果は3月に出る予定。 どうなりますやら。 ・・・で、この資格は認定校とされる大学や専…