kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

投げ方 その①(トップでボールは置いておく) 

f:id:kokokaramakuru:20200910202542j:plain

私です

お~ちゃんと前腕が回内してますな~(笑)

ピッチャーっぽいカタチになってます。

 

今回は野球好きな人にむけて・・・

私のやってきた研究成果のまとめを

 

このカタチを作ろうとして作るとできず、

結果的に「なってしまった」にすることが重要です。

さて、その作り方

 

以下、連続で

f:id:kokokaramakuru:20200910203225j:plain

アタマの後ろに手を置いて、肘を後ろに持って行くように胸を張ります。

 

f:id:kokokaramakuru:20200910203530j:plain

リラックス(脱力)して肘が戻ります。(その位置重要)

この位置のことを投球専門家専用用語ではいろいろありますが割愛

その言葉を気持ちよくなって乱発すると現場指導者と心が離れるから(笑)

でも知らないと、専門家からバカにされるという(どっちもどっちだけど)

 

f:id:kokokaramakuru:20200910203025j:plain

一度、胸を張ったあとにリラックスした位置に肘のトップポジションを作ります。

 

f:id:kokokaramakuru:20200910203925j:plain

左脚のスライドステップで重心移動

この時の注目はボールの位置

 

何も変わっていない。変えちゃいけない。

チカラを入れちゃいけない。関わっちゃいけない。

『置いておく!』

「まだ出番じゃない!待つ! その時を!」

 

これができたら、あなたの投球レベルは一気に上がる。

 

スピードだけではなく、精度、そして故障回避

 

f:id:kokokaramakuru:20200910204353j:plain

下半身から腰へ、そして胸へ 回転が伝わってくる

しかし、

 

まだ「ボールはそのまま」である。

超!重要!

ボールはまだそのまま置いてある。

ボールの下で向きが入れ替わっているだけ。

 

f:id:kokokaramakuru:20200910204752j:plain

胸は正面に正対しているが・・・

これだけ回っても、

ボール

まだ

「置いてある」

 

これを「ボールの出所が見えにくい」などと褒められたりするが、

なんのことはない、「なんにもしてないだけ」

 

この結果!

 

胸が瞬間的に伸ばされる!

 

伸ばされた筋肉は縮む!

 

これを伸張反射という!

 

f:id:kokokaramakuru:20200910205053j:plain

・・・で、最初の写真のこのシーンになる。

 

腕はヒモ。

リリースポイントは、意識せずとも自然に球が離れる位置が発生する。

 

胸の伸張反射が発動!

 スポーツ選手の能力は「伸張反射」をうまく使えているか?

と言われるのは、ここでも発揮される。

f:id:kokokaramakuru:20200910205312j:plain

フォロー

この感覚がつかめるまでは、スピードを上げようとしてはいけない。

投げの仕組みを分っていない状態でスピードを上げようとすると、

ボールを早く握りこんでしまい、

下半身からのエネルギーが伝わってくる前に腕を前に出そうとしてしまう。

それを「肩が開く」という・・・

 

 

逆に、この感覚を掴んでしまえば、スピードの出し方は腕ではなく、

重心の移動であったり、

極端にいえばお尻の筋肉の締め具合でスピードを出すことができる。

 

コントロールは手先ではなく、

銃を撃つのと同じように(撃ったことないけど 笑)

標的に対して「どうセットするか?」になってくる。

 

 

こんな話をどの程度に読めるか・・・

 

「これがなんなの?」

と思った野球人の方は幸せな野球人生だったと思います。

うらやましいです(笑)

 

この話や写真にのめり込み、中には涙する人もいるかもしれない(笑)

 

ご愁傷さまです、そんなあなたが大好きです(笑)

 

とりあえず、インスタで投球シリーズをやってみる。

どこかの誰かに届きますように。

 

なぜ、いきなりこんなのを書いたか・・・・

 

インスタにあげたら、見たことのない人からリアクションがあり、

そこからこのブログに飛んでくる人が多そうなので・・・

 

ラーメンだ、半額マグロの話じゃまずいかなと・・・(笑

 

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

トップポジションから、 切り返すきっかけは腰の回転から。 絶対に気をつけなければいけないのは、腕にチカラを入れないこと🤨🤨 下半身のスライドからの腰の回転に引っ張られて腕が動く感覚を掴めるかどうかが分かれ目‼️ これを掴めないうちにスピードを出そうとすると故障する。 一度、胸を張って、リラックスした肘の位置が重要。 そこに『置いておく感覚』 そして下半身からの回転を待てるか? 動きの中で自然に発生する リリースポイントを掴めるか? テークバックからやると混乱しやすい。 必ず確保しなければならないのはこの部分。 ここを簡単に掴んだ人と、混乱した人で大きな差が😅😅😅 #関西医療大学#ヘルスプロモーション整復学科#健康運動士#野球指導研究#コーチング#スポーツトレーナー #投球フォーム #練習方法#リリースポイント #少年野球#投球障害予防 #テークバック#加速期#運動連鎖

相澤慎太(@aizawa6.29)がシェアした投稿 -