写真と内容は直接関係ありません。
慶応高校が甲子園でも優勝したことで、県予選でコールド負けを喰らった我が母校も多少は浮かばれたというかなんというか・・・
ただ、慶応高校は皆さんご存知の通りの優勝の仕方・・・
つまり試合だけではなく、ブランド力というか結束力というか、ちゃんとイヤミな感じというか、随分と派手にやっていただきました。
「別に神奈川として応援してもらわんでも、これだけ我々は全国にいるんだぜ~」ってな感じでしょうか。
関係者は知っていただろうけど、これで知らなかった人にまで
「あ~慶応ってこういう感じなのね」ということが知れ渡ったように思います。
ちなみに私は、県予選の東海大相模との試合をみて
「こりゃ甲子園でも優勝しそうだな」
と思っていたので実は今年の甲子園はあまり見ないようにしていました。
僻みが服を着ているような人間ですので(笑)
これまでは、慶応高校は高校野球界においてはどちらかというと挑戦者側に思われていたように思いますが、この件でしっかり「王者側」になりました。
なんなら野球だけでなく、その後の人生もいいよな~という分もひっついてくるからホントに王者感かと。
これからは負けることが記事になるようになりますね。
一方で、東海大相模や横浜を応援していた人にとってはこれでいよいよ応援に気合が入るというもので。
これまで王者側でしたけど、ひとまず肩の荷を降ろして「挑戦者」に回れるなと。
いいの悪いのは別にして、高校野球がなぜ国民的に受けるかといえば、「野球に全てをささげたような高校生のピーク」の中で起こるドラマを楽しんでいたわけで、そこに「いや、別に僕たちは野球をエンジョイしているわけで、ここがピークじゃなくてちゃんと将来を考えてます」なんてのが颯爽とプレイしてたら、なんだか応援しているのもバカバカしくなってくるものです。
しかも格差社会が叫ばれている中で、勝ち組感のあるグループが甲子園でもきっちり『勝ち組臭』を出して勝ったわけですから、これはプロレス的センスで言えば最高のシチュエーションになってきたように思います。
それにしても、あの仙台育英が可哀想な側に回るとは、あの監督さんもナカナカやりますな~
なにも若いうちからそんなに名言風なセリフを残さないでもいいような気もしますが、野球界ってますます単純になっちゃってんのかな。
それを持ち上げられているようだけど、逆にバカにされているような気もしちゃいますけど大丈夫かな。
名言風なことを公然と言える時ってあぶない気がしますが・・・
それはさておき神奈川の野球が面白くなってきますぞ~