kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

やってみて

f:id:kokokaramakuru:20200515014837j:plain

化学の番組

そうか、普段使っている温度の基準は水を基準にしていたのか・・・

 

ずいぶん、ちょうどよい節目で沸騰したり凍ったりするものだな~?

 

なんて思っていたら、そらそうか(笑)

 

もちろん教わっていたのだろうけども・・・

 

 

 

よし、これからはケルビンでいこう!

今までのに273を足そう!

 

 

今日の気温は22度か~

 

なんて時に、

「今日は295K(ケルビン)だな~」

ナンテ(笑)

 

f:id:kokokaramakuru:20200515015745j:plain

物質の三態

こんな言葉を、運動教室が再開できたら、

脳トレクイズ』で出すことにしよう(笑)

 

f:id:kokokaramakuru:20200515015937j:plain

ストーリー仕立てになっている

この研究員ケンをやっている人・・・

 

どこかの劇団の役者さんかと思っていたらなんと東大生

 

動画サイトで勉強法とか解説しておりました。

 

今風のイケメンでありますが、

マーカーで色塗って満足するな、それはただの塗り絵です

参考書は浮気するな、スマホは鍵かけて隠してしまえ」などなど、

さすがの内容でありました。

 

私が勉強(反省?)になりました。

 

教育テレビ侮れず・・・というか、出ている先生もさすがの面々

 

 

 

さて、

 

ついに私の職場でもリモート授業が始まりまして、私もやってみました。

 

心配していた接続のトラブルは今のところなく一安心。

 

教室で1人ポツンとパソコンに向かってやっている様子

傍から見ると不気味ですが、そのうちこれが普通になるのでしょう。

 

まぁ、最初は「なんだそりゃ?」という奇異な目で見られたものが、

そのうち定着してくるのは世の常でありますから、

そう思えば今感じること自体が、

あとで思い出になるのかもしれません。

 

やっている身からすると、

ラジオのDJとかテレビ番組をやっている感じって

こんな感じなのかな?なんて思いました。

 

現時点でも色々な発見がありますが、

これは案外というか、

私が学生だったら絶対に助かるというのが、

「周囲に同級生がいない」ということです。

 

これは私だけかもしれませんが、

一緒に仲間がいるのは良いこともありますが、

やはり「つきあい」といいますか、

ホントは自分としては真剣に聞きたいのだけども、

隣の友達が「この授業つまらないね」などと言い出せば、

そんなような気がするかもしれませんし、

自分はそう思っていなくても

「そうだね」と合わせないといけない気もするかもしれません。

 

あと、このシステムは教員に直接質問などができるので、

「自分だけの質問」ができるというのも私だったら大きいメリットだな~

なんて思います。

 

ホントは質問があっても

「みんなに注目されてまで質問する度胸はない」

ということも多いのではないでしょうか。

 

なんてなことを思いながら動きだしております。

 

これまでの直接的なコミュニケーションスタイルの授業で、

ヨカッタこともあるけど、悪かったことも沢山あったわけで、

 

例えば、クラスにいい加減なのがいて、

おしゃべりしていたりすると、

教員がそれに対して説教するから、

マジメに聞きたい人が迷惑するというのが

よくありましたが、

このシステムだとそういうのは無くなりますね。

 

 

こんな風にでもならなかったらやらないことですから

自分の世界を広げてくれていると思えばとてもありがたいと

思うようにしてます。

 

 

思うのは

 

結局、最後はシステムを「使う人」の問題なので、

面白いことをやろうとする人は面白く使うんだろうな~

 

なんて思います。

 

一つ前のネタじゃないけど、

「褒めるとこ探すセンス」ってありますもんね。