kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

久しぶりに

f:id:kokokaramakuru:20200628005840j:plain

約半年ぶりに串本へ

前回行ったのはクリスマス会でしたから、

約半年ぶりに行ってきました。

 

そう、定期的に行っている

和歌山県串本町の山間にある限界集落と呼ばれる

超高齢化&過疎地の支援活動です。

 

f:id:kokokaramakuru:20200628010241j:plain

皆さん(といっても6名)集合してくれました

関西医療大学看護学科、

岩井先生(真ん中)のプロジェクトに運動指導担当として参加させてもらってます。

 

いわゆるコロナの影響という点でいえば、

私たちは外来者というか、

自然隔離状態の地に足を踏み込むわけで、

「感染させてしまうリスク」を恐れ、

これまで訪問を控えておりました。

 

久しぶりの訪問で、

「忘れてんじゃなかろうか?」と思いましたが、

やはり体操の先生ということで

「カラダに覚え込ませてある」せいか、

ちゃんと私の名前も憶えてくれておりました(笑)

 

この辺の人は、自給自足に近い生活をしているせいか、

認知機能はけっこう高いでございます。

このメンバーは半分が90代でございますが、ナカナカしっかりしております。

 

f:id:kokokaramakuru:20200628011105j:plain

距離を保って運動教室

マスクをしながらの運動指導は、けっこう暑い(汗)

 

f:id:kokokaramakuru:20200628011234j:plain

カラダを抱きしめて、その手を上に・・・

 

 

f:id:kokokaramakuru:20200628011715j:plain

空手の『突き』の運動をしているところ・・・

 

新聞広告を丸めて棒状にしたものを、掴むトレーニングです。

『突き』の要領で握っている手をスリかえることをやっています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

看護学部の岩井恵子教授の限界集落支援活動の運動指導担当として参加😄😄 コロナの影響で四ヶ月ぶりの再会😄😄 空手の日本代表、清水希容選手がインスタライブでやっていた、 『突き動作』のトレーニングをやってみる😝😝 いかに、落とさずに、突きの手を入れ替えられるか?ホントはタオルだけど無かったから、新聞広告を丸めて代用😅😅 瞬発力と集中力を刺激するのにバッチリ、危なくないけど、ワクワクする😄😄 90歳を軽く超える爺ちゃん、婆ちゃんたちもノリよく挑戦😄👍 高齢者こそ瞬発力が実は大事😊😊 あとは、関節ほぐしのゆるい体操😆😆 暑かったけど、皆さんと楽しくやりました👍😁 #関西医療大学#ヘルスプロモーション整復学科#健康運動士#看護士#看護学部#看護学科#健康運動実践指導者 #高齢者#介護予防#認知症予防#清水希容選手 #清水希容選手のトレーニング#空手形

相澤慎太(@aizawa6.29)がシェアした投稿 -

 

けっこう、瞬発力と集中力を要します。

 

これは、オリンピックの空手「型」の清水選手が紹介していたトレーニングで、それを95歳の爺ちゃんたちにやらせるという「悪ふざけ」をしてみました(笑)

 

けっこうムキになってやっていましたから大成功(笑)

f:id:kokokaramakuru:20200628012145j:plain

腸を刺激するエクササイズ(テレビでやってたやつ)

 

まぁ、だいたいというか、ほとんど私のエクササイズは誰かのパクリでありますから、これを読んでいる学生さん、気楽にやってください(笑)

 

ただ、配球というか、どの状況、どのタイミングで何を出すか?

しかも、流れるように出すというのがミソであります(笑)

 

まぁ、それが人によっては難しいのかもしれないのだけど(笑)

 

 

f:id:kokokaramakuru:20200628012938j:plain

道路沿いの海

f:id:kokokaramakuru:20200628013222j:plain

シャッター1/1250秒 で撮った波

f:id:kokokaramakuru:20200628013554j:plain

道路沿いの海水浴場(今年は閉鎖とのこと)

 

いや~久しぶりに水平線のある海を見るといいっすね~

 

こういう外出企画は、いつもならば

学生をアシスタント兼、私の話相手として

連れて行くところでありますが、

なにぶん、この状況ですので連れて行くわけにいかず、

私の「自力」を出す場面が多くなりました(笑)

 

もうこれからは、この態勢に慣れて行かなくてはなりませんね。

というより、普通はそうなんですよね(汗)

 

思うのは、こういう活動に呼んでもらえるありがたさは、

こんな状況になればこそより一層感じますね。

 

仕事になるとかならないという次元の問題ではなく、

「こっちが止まっていても、こっちでは呼ばれる」

なんてのはメンタル的に大きいと思いますね。

 

まぁ、その辺の考え方は人それぞれですけども、

私の場合はそうですね。

 

行って喜ばれる場所があるのは嬉しいし、

喜ばすネタがあるというのが嬉しいですね。

そんな小さなものが自信回復につながったりしますもんね。

 

この状況で、体操指導ってまた価値が上がっているような気がするな。