kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

評価って難しい

f:id:kokokaramakuru:20201122224903j:plain

近くにある社会人野球のグラウンドにて(内容とは関係ありません)

 

連休とはいえ、仕事の性質上、

これからの時期に職場に迷惑をかけるわけにいかないので

自宅に引きこもり、金魚飼育やら自転車競技研究にいそしんでいる。

 

そして夜には日本シリーズをテレビ観戦

 

まぁ、試合を見ていて感じることは皆さんと同じと思います。

 

 

 

これを見ていて、自分の反省として思うのは

評価ってつくづく「周囲との比較」で見ているのだなと・・・

 

阪神と巨人の試合なんぞを見ると巨人の完成度がずいぶんと高く見え、

これは叶わん。

 

と思っていたのに、ソフトバンクとの試合をみたら、

「あれ?こんなに違うの?」と

 

そういうことって、他の場面でも沢山あるよなと。

 

学生の指導をしていて、

「こいつはイイやつだな~」なんていうのも、

周囲が全然聞いてくれない中で、

普通に聞いてくれているだけだったりする。

 

逆に、とてもいいヤツばかりだったりすると、

今度は「こいつは能力が低いな~」などと贅沢を言ってみたりする。

 

私の愛する競輪なんかでも、

例えば一番下位のレベルのレースを生で見て、

「なんだよ遅いな~」

 

なんて思ってみたりするが、

たまに企画で素人さんがバンクを走っているのがあったりするのだが、

必死にもがいているけどもビックリするぐらい遅い。

 

要は、中で走っているのが選手だけだとその中で優劣があるけど、

そこに素人が入ると全く違うということがよくわかったりする。

「プロってすごいんだな~」と

 

こうなると、野球のスカウトってのもホントに難しいなと・・・

 

三振をバタバタと取っていたり、

ホームランをバカスカ打っていたとしても、

その対戦相手との関係を考えないといけない。

 

そこが腕の見せ所なのだろうけども。

 

考えたら競輪の予想も

「昨日のメンバーなら勝てないが、今日のメンバーなら勝負になる、その反対もある」

 

 

などということを予想するゲームである。

 

『A級で無双状態で連勝を重ねていた新人がS級に上がったら、特別に有名ではないS級選手にあっさりと捲られてしまった。』

 

なんていうのを目の当たりにすると、

「うわ~凄い世界なんだな~」なんて思ったりして楽しい。

(車券はツライけど)

 

 

さて・・・

日本シリーズの2戦目を見た後でこれを書いているのだけど、

かつてこのブログで、

「野手の登板」についてそれはやっちゃイカンだろ~

という意見を書いた

kokokaramakuru.hatenablog.com

 

これについては

、私の大学院の恩師松永教授から

「私も同意見です」

という励ましをいただき随分と勇気がでたのだけども。

 

 

性格の悪い私は、

「ホレ、この状況であれをやってみりゃいいじゃん」

などと、性悪に思った。

 

日本シリーズのこんなところでできるか」

 

ということだろうが、

それをいうならあれだって立派な公式戦だぞ。

 

要するに、あの時だって、

ああいう展開になった時にも歯を食いしばって

「プライドを持って」

できるベストを尽くすということをやっていないから、

今回のように

さらなる大舞台の劣勢になった時にバタバタする。

あの時は最後に野手を投げさせてお茶を濁し、

変な試合になった。

「ちゃんと負けなかった。」

 

・・・で、俺がやってんだから黙ってろのスタンス

 

あ~、

ああいう積み重ねがこういうところに出るもんだなと・・・

そういう意味で面白いもんだな・・・と

 

だから大事なんだなと

 

あのピッチャーゴロのホームへの暴投シーンなんて顕著なシーンだった。

弱い人には強い巨人

 

大物選手に甘く、気の弱い選手には厳しい監督・・・

その顔色を気にする集団

 

やっていることが変わっていない。

 

多分、勉強したり新しい情報を仕入れていない。

意見を言える人がいないとこうなるという典型なのだとおもう。

 

 

「勝負論」や「用兵術」みたいなものも、

随分と変わってきていることに追いついていないように思う。

 

まぁ、とりあえず巨人はそのままでやってもらって、

セリーグの他の球団が、頑張ればよいと思う。

個人的にはベイスターズの布陣 

『1軍 三浦監督 2軍 仁志監督』に期待している。

 

仁志を煙たがるあたりが巨人らしいが、

筑波でも勉強してきた仁志監督の指導に期待している。

 

仁志は、反体制の匂いがプンプンしていて好きな選手だった。

『身体は小さいが、相手に負けねえぞ!』という

気迫と知力にあふれていた。

だから原さんに嫌がられたのだろうけど

(でも、それでこそ仁志!笑)

 

 

それにしても面白い・・・

 

色々な見方ができる。

そのやり方だとこうなる、あのやり方だとこうなる。

 

パリーグの企業努力が実って面白い。

 

ソフトバンクの若手がイキイキしているのはなぜか?

 

パッと思いつくのは、

やはり評価が公平だと選手が感じているのではないだろうか?

あとは求められていることがハッキリしているとか・・・

 

内川だろうが、それ以上に動きのよい若手がいるならそっちを使う。

実績重視の巨人にそれができるか?

 

 

そんなことを考えるだけでも色々と面白い。

学生指導の参考になる。

 

 あと、全然違う話だけど、

巨人の選手の顔が元気がなく見えるというが

東京ドームの照明の色合い

京セラドームの照明の色合いが違う

というのもあるのではないかと思うのですがいかがでしょう?

 

京セラの照明ってなんだか青いんですよね。(寒色系)

あれが巨人のユニフォームに合わないのではないか?と個人的に思ってます。

 

東京ドームの照明って暖色系だと思いませんか?

あれが巨人のユニフォームにマッチしているのではないかと・・・

 

なんてなこと思いながら観戦して面白かった。