kokokaramakuruの日記

野球 金魚 競輪少々 思いついたことをビビりながら書くブログ

お笑いポジション論?~その②~

イメージ 1

つづきです。


セカンド・・・俊敏で小回りの利く選手が入る。


頭脳派のプレーヤーが入るイメージが強い。小柄な選手がつくケースが多いが、大型セカンドにはメリットも大きいことは意外に知られていない。


打順は2番が多い。


 やることはかなり多い。


というより、ほぼ全ての打球でカバーリングなどの仕事がある


そのほかのポジションは他人の打球の時には休めるのだがセカンドは必ず仕事がある。


2塁ランナーの牽制に入ったり、入るフリをして砂を蹴ったり(あれ意味あんのか?笑)演技力も必要とされる。(これが結構疲れる)


バント処理などのセットプレーでも多くの運動量を要求される。


かなりの持久力が必要。


そしてバント処理の際には打球の質と方向によって、自分で打球を捕球するのか、1塁にベースカバーに入るのか、2塁に入るのかの判断があったり、ファーストの能力によってはそっちの分まで守る必要があり、かなり神経を使わされる。


ランナー1・3塁での守備にもセカンドは責任を背負わされる。


 ランナーと打球が交錯することも多く、気持ちよく打球を処理できないケースも多い。


また、ランナーが数多く往復する塁間のためにグラウンドが荒れやすく、イレギュラーバウンドが多い。


まだまだあるがこのように、やらなきゃいけないことが最も多いポジションであるのにも関わらず、スタープレーヤーになりにくく、どうしてもショートより給料が低いイメージが・・・(泣)


 どうも陽あたりが悪いイメージがある(汗)


 野球が左回りのスポーツなため、見せ場のゴロも右側寄りなら振り返っての送球になるし、左側ならトスや軽い調節投球になってしまうために勢いをつけた躍動感のある送球で魅せることができないのが悲しい。


たまに外野をやるとかなり喜ぶ。


ライトからの中継プレーで重要な送球を担うが、その時には観客はランナーに目がいっているので見てもらえないという悲しさがある。


 技術的な見せ場は打者によって打球を先読みしポジションどりを知らないうちにやっているらしいが、あくまで知らないうちになのでホントに理解されない事が多い(汗)


本来は抜けそうなセンター前や1・2塁間のゴロをいとも簡単にキャッチした時には誉めてもらいたいと思っている。


ポジションへのこだわりは成長とともに高まる。


「一般人に評価されなくたって野球を知ってる玄人は分かってくれてるんだ!」と意固地になっているケース多い(笑)


確かに野球には詳しくなる。走塁もうまい。


ヒトクセのある人間になる。


かつての西武の辻や巨人のニシなどはその典型であろう。


 野球を教えてもらうならセカンドの人に聞くとよい。


後に監督・コーチになるタイプも多い。


ちなみに落合監督もセカンドであった。


 自分からは話をしないで難しい顔をしている寡黙な職人タイプが多い。


というより、ほがらかな奴はセカンドに向いていないイメージも強い。(笑)


じゃあ黙っているかというと、実は言いたい事は山ほどあり話出したら止まらないケースも多々あり・・・・


セカンドの人のイジメは陰湿になりやすい傾向があるとかないとか・・・(笑)


また次回につづきます(汗)


あくまで私のイメージですので、ご意見お待ちしております(笑)


(写真は、星林Hくん・・・現在は本学の学生)